2000年10月29日
2000年10月29日 (釣人:良夫) | |||
場所:西宝伝港、子父雁港 時間:5:00-11:30 仕掛:フカセ、サヨリの市販仕掛け 釣果:サヨリ、クジメ、イシガニ 備考:西宝伝でフカセ釣りがだめだったので、 子父雁港でサヨリを釣った。 |
![]() |
||
西宝伝港でフカセでグレが釣れると、情報誌に載っていたので行ってみた。 西の大波止、付け根のテトラ付近で試してみる。 以前、ここで夜釣りでグレを釣っています。 夜明け前に到着、釣り人は、まだいなかった 夜が明ける頃には、数人の釣り人が、チヌのダンゴ釣りにやって来た。 潮が引いていてずいぶん浅い。 ウキ下2メートルくらいで始める。 開始早々、かなり強い引き込み、しかし石に入られたようである。 少しおいて、あげると出てきたが、途中でハリスが切れてしまった。んー残念。 グレだったような気がします・・・・・ その後フグが2匹釣れただけで、アタリが全然なくなった。 撒き餌をすると、海面に無数のサヨリが、泳ぎ回っています。 前日サヨリ狙いで、ボーズだったので、となりの子父雁港で、サヨリを釣って帰ることにする。 子父雁港では、大勢の釣り人がいました。 チヌのダンゴ釣りとサヨリ釣りの様です。 波止中央の空いているところにおじゃまして、釣り開始。 ここでも撒き餌をすると、大量のサヨリが集まります。 一投毎に、1匹追加、おかずの分だけ釣ったので、納竿。 その間、30センチオーバーのチヌを3匹、見てしまった。 やっぱりサヨリより、チヌがえーなー・・・・・・・ |
|||
![]() |
天ぷらになったサヨリ 開いて、骨をとって天ぷらにしました 黒いのは、背骨を2度揚げしたもの |