2000年11月3日
2000年11月3日 (釣人:良夫) | |||
場所:東宝伝港 時間:16:00-21:30 仕掛:電気ウキ、ルアー 釣果:セイゴ、イイダコ 備考:東宝伝でヒラメ狙いも、釣れず ハゼの泳がせ釣りをやってみた。 |
![]() |
||
以前夕方、ヒラメを釣った場所で再挑戦。 今回ハゼの泳がせ釣りをやってみようと思い早めにでかけた。 まずアオムシの餌でハゼを釣ろうとするが、フグがじゃまをします。 何とか4匹釣りました。 イイダコも釣れました。 夕方、日が傾いた頃,、まずはルアーでヒラメを狙ってキャスト開始。 全然アタリなし、そこで、ハゼを付けた竿を出してみる。 日が暮れても、どちらにもアタリ無し。 それではと、残りのアオムシで、電気ウキで流してみる。 なんとセイゴの入れ食い。 数匹釣れたが、潮が止まり釣れなくなった。 波止の先端が空いたので、場所移動。 ルアーと、泳がせ釣り再開。 ルアーにヒラメのアタリがあったが、空振り。 今度は、泳がせ釣りにアタリがあってあげてみると根がかり。 再度、投入。すぐにアタリガあり、合わせる、なんと重たい。 少しずつ、巻いていく、が・・・ はずれた! 上げてみると、餌のハゼが傷だらけであった。 その後、頭だけ残ったり、噛まれたあとがあったりで、ヒラメの気配はあるが釣れない。 ルアーの方も、その後1度アタリがあったのみ。 途中、ワタリガニを網ですくった。 ヒラメは、いるのだろうが釣れませんでした。 ヒラメの姿は今日も見られませんでした。 |
|||
![]() |
煮付けになったセイゴとワタリガニ ワタリガニは、身がしっかり詰まっていて 美味しかった。 ヒラメを釣っていると、時々海面にカニが現れます 網は、いつも用意しておきます。 |