2006年11月05日
2006年11月05日 (釣人:良夫) |
場所:西宝伝 時間:6:00-11:00 潮:大潮、満潮10:50、258センチ 仕掛:フカセ釣り 釣果:五目釣り・・・ 備考:グレは撒き餌に姿を見せず |
西宝伝で、30センチのグレが出たらしい! もしかして、大きいグレが釣れるかも〜 期待して、行ってしまった。 早朝は、寒いですよぉ〜 6時前に到着。 すでにダンゴ釣りの方がフェンス近くに2人・・・・ フェンス横にも投げ釣りの人・・・ 投げ釣りの方に話を聞くと、もうすぐ帰るし、横でしてもいいとのこと、 まだ潮が引いていて、石も見えているので、ゆっくりと準備して釣り開始〜 右に流れる潮が速い・・・・・、速すぎる。 少し経って、石が見えないくらいに潮位も上がって、流れもゆっくりになってきました。石の少し沖に撒き餌をして、仕掛けを入れます。 ウキが沈んで、合わせると、グレにしては引きが弱い・・ ウマズラでした。 しばらくして、ウキが沈みました、今度は凄い勢いで、石に潜ります。 グレです!潜られないように抜き上げ! 23センチ。 その後、アタリも止まり。潮が左に流れたり、止まったり。 ベラ、ベラ、フグ、フグ、フグ、サヨリ、フグ・・・ 餌を、魚玉にして、カワハギゲット。 撒き餌に寄って、海面にサヨリ、その下に真っ黒になるほど、フグ。 グレが居れば、そのフグを蹴散らして浮いて来るのですが・・・ 昼前には、気温も上がって、防寒着を脱ぎました。 テトラ周辺には、ファミリーフィッシングの人達で満員状態です。 チヌも、少なくなってるのでしょうか、波止の真ん中あたりで、2匹上がったようでした。1匹は30センチ級でした。 その他、大きいボラが何匹か上がってましたが・・ 11時に終了〜! |
![]() カワハギの煮付けは美味しいですなぁ〜 キモも、美味しい |