2006年12月16日
2006年12月16日、早朝の部 (釣人:良夫) |
場所:東宝伝 時間:5:00-10:30 潮:若潮、満潮 8:39、199センチ 仕掛:フカセ釣り 釣果:タナゴ 備考:チヌは釣れず・・・ |
宝伝周辺でチヌが釣れているということで、行きました! 早めに行ってカサゴでもと・・・ 5時到着〜 探り釣りをしてみましたが、カサゴが1匹釣れただけ・・ 明るくなり始めた頃から、準備。 明るくなって、フカセ釣り開始。 サヨリが1匹も居ません・・・、後でサヨリ釣ろうと思ったのに・・・ 撒き餌に大きいボラが数匹寄ってくるだけ・・ エサ取りも居なくて、つけ餌もそのまま戻ってきます。 潮の流れも、前回よりゆっくりです。 そうこうしてるうち、ウキが、スパ〜っと入りました。 合わせを入れると、軽い、よこに泳いでおります。 チヌによく似てますが、タナゴ・・・ ん〜・・・ その後、タナゴ1匹追加。 もう冬の海みたい、透明です・・・・ サヨリも居ないので、帰って、午後からメバル釣りに行こう |
![]() |
2006年12月16日、夜の部 (釣人:良夫) |
場所:児島、大畠〜県漁連 時間:15:00-24:00 潮:若潮、満潮 19:51、184センチ 仕掛:胴つき3本バリ、探り 釣果:小さいメバル中心 備考:大きいのは釣れませんでした・・・ |
前回、竿下のみで、いまいち釣れなかったので、沖に投げて引いてくる大型狙いです。 早めに到着、15時開始〜 アタリも何もないまま、17時前、小さいアタリに合わせると、 ウマズラ・・・・ その後、またもアタリなし・・・ 18時過ぎて、やっとメバルのアタリが出始めました。 19時まで、コンスタントにアタリがあり、時々釣れます。 かけあがりの下と途中で、アタリます。 しかし、20センチのメバルは釣れません・・・ 19時過ぎると、アタリが止まる。 30分以上、何も無し・・・・ またアタリ始める・・といった感じ・・ 釣りバカさんから、県漁連でよくアタリがあるというメール。 即移動! 最後の1時間ほど、そこで釣らせて貰い、15センチ程のメバルを追加しました。 終了前は、入れ食いでした〜 釣りバカさんも帰って、仕掛けが切れて、雨も降りだしたので 終了〜 ラインを、ファイアーラインで探ると、アタリが鮮明で、いい感じでした! |
![]() |