2007年04月28〜30日
2007年04月28日 (釣人:良夫) |
場所:玉野の地磯 時間:6:00-10:00 潮:中潮、満潮 08:56、208センチ 仕掛:フカセ釣り 釣果:チヌ 備考:先週と同じ場所 |
先週チヌが2匹釣れたので、今週も行ってきました。 今週は満ち潮狙いです。 釣り初めて、30分くらいして、ウキが消えました。 合わせを入れる! おおぉ〜、チヌの引きです。 34センチでした。 これは、今日は、数釣れるかも! その後、フグが時々釣れるのみ・・・・ そうこうしてるうちに、風と波が出てきました〜 白波が立つほどに・・・ 潮が引いて、海岸を歩けるようになるまで待って、帰りました。 風と波がなければ、もう少し釣れたのかも・・・ |
![]() 34センチ |
2007年04月29日 (釣人:良夫と家族) |
今日は、潮干狩り〜! 風雲児さんに、場所を教えて貰って、マテ貝とアサリです。 スーパーで、塩を3袋購入して、いざ赤穂へ! 1時間ちょっとのドライブ。 到着すると、車が数台止まってます。 まだ、潮が引いてないので、海の様子を見ながらお弁当。 見る見るうちに、潮が引いて干潟が姿を現します。 長靴をはいて、いざ! スコップで、表面の砂をよけて、穴が空いているところを見つけて、 塩を撒きます。 マテ貝、出てきません・・・・ 他の穴に、塩を! 穴に少し変化がぁ〜、すると、マテ貝が、3センチほど出てきました! エイッ!手でつかみます。 貝が穴に戻ろうとします。 無理に引っぱってはいけません。 相手が、力を緩めるのを待って、抜きます。 こりゃ、面白ぃ 調子のいい時には、何カ所も同時に出てきます。 忙しいくらいです。 3時間ほどで、たくさん捕れました。 家族にも好評でしたよ〜! |
![]() たくさん捕れました! マテ貝は、少し独特の匂いがありますよ〜 バター焼きと、煮付けにしました 唐揚げなんかもいいかも! |
2007年04月30日 (釣人:良夫) |
場所:玉野の地磯 時間:5:30-9:00 潮:大潮、満潮 09:56、204センチ 仕掛:フカセ釣り 釣果:チヌ 備考:40センチが出ました |
潮干狩りで疲れましたが、またまた、行ってしまいました〜 満潮前に引き上げる予定で、最初から、ガンガン撒き餌投入! フグのオンパレード・・・・・ 8時頃、もう諦めかけていたころ、ウキが入りました! 合わせを入れると、重い! 沖に、突っ込んでいきます! そこを我慢して、弱ってきたところで、少しずつ寄せてきます ちょっと大きい! いや〜、今日は駄目かと思いましたが、ラッキーでした! |
![]() 40センチ |