2005年7月9日
2005年7月9日 (釣人:良夫、同行者1人) |
場所:東宝伝と吉井川 時間:21:00-05:00 潮:-中潮、干潮 18:29、35センチ 仕掛:投げ釣りと電気ウキ釣り 釣果:セイゴ、アナゴ、うなぎ 備考:ついに、うなぎ! |
雨で先週行けなかったので、雨が降りそうだけど、合羽を持って行くことに! セイゴとアナゴを狙って、東宝伝へ! 21時出発。 雨も止んで、穏やかな海です。 釣れそうな感じ・・・・・・ ハネも水面に時々、バシャっと姿を見せています。 まず、投げ竿2本を置き竿で、アナゴ狙い! 電気ウキで、セイゴ狙い。 明かりの切れ目に投入〜 何のアタリもない・・・・・ どうなってるんでしょ。 1時間くらい経ってからでしょうか、投げ竿の鈴がリンッ! 何か、来た! 上げていると、ブルブル、魚の振動・・・ セイゴ・・・、小さめです。 その後、アタリ無し・・・・ 次は、ウキが沈んでます! 上げていると、ブルブル魚の振動、同じくらいのセイゴ! 抜き上げる時にポチャ・・・ あらまぁ。 その後、またアタリ無し・・・ 次は、投げ竿に、アタリがリンッ! おおぉ!重い! セイゴぢゃないぞぃ〜 型の良いアナゴゲット〜 その後、アタリ無し・・・ 同行者が、その間アナゴ2匹ゲット。 大雨が降り出しました〜 波止の上が水浸し〜、靴がびしょ濡れ〜 撤収〜、時間は2時半・・・・・・・ エサも残ってるし、残念、これからという時に・・・・ (ほんまかぃ〜) 帰っていると、雨がすっかり上がってしまいました・・・ これは、吉井川のウナギポイントに寄らなければ! ということで、ウナギポイント到着〜3時前 2本竿を投げる! すぐに、アタリ、リンリンッ! エイッ、合わせると、切れました・・・・ 何で? ハリスが、無い・・・・・・ 仕掛け、付けて、投入。 すぐにもう1本にアタリ! 今度は、重い!何か釣れている! 上がってきたのは、まあまあのサイズのウナギ! やりました〜! ついに、天然ウナギ、ゲット〜 その後、すぐに、もう1本にアタリ! エィッ!、根掛かり・・・・、仕掛け無くなりました・・・ ん〜・・・・・ その後、アタリもないのに、知らない間に小さいウナギが釣れていること、3本。 夜が明けた! 同行者、ウナギ1本でした 天然ウナギは美味しかった! でも、捌くのが大変・・・ おぉ〜ぢょ〜しましたぁ〜! |
![]() |